Difference between revisions of "訪問回数"
Line 29: | Line 29: | ||
==強制的に訪問が終了されるケース== | ==強制的に訪問が終了されるケース== | ||
− | === | + | ===パターン1 30 分間の無操作状態=== |
+ | |||
+ | ユーザーが何も操作をせず30分以上経過した際は自動的に訪問が終了とされます。<br /> | ||
+ | 下図の場合は途中でウェブサイトを抜けて、30分経過してから戻ってきました、この場合は訪問が強制的に終了されます。<br /> | ||
+ | ウェブサイトに戻った段階で新しい訪問が開始されるので、この場合、訪問回数は2回カウントされます。 | ||
[[File:Metrics-Visits-Overview-over30min.png|500px]] | [[File:Metrics-Visits-Overview-over30min.png|500px]] | ||
+ | 下図の場合は途中でウェブサイトを抜けていますが、30分以内で戻ってきました。<br /> | ||
+ | 訪問は継続されており、30分の無操作状態になるまで訪問は継続しするので、訪問回数は1回となります。<br /> | ||
[[File:Metrics-Visits-Overview-within30min.png|500px]] | [[File:Metrics-Visits-Overview-within30min.png|500px]] | ||
− | === | + | ===パターン2 12時間の一貫した操作=== |
[[File:Metrics-Visits-Overview-12hour.png|500px]] | [[File:Metrics-Visits-Overview-12hour.png|500px]] |
Revision as of 16:39, 19 August 2015
同一訪問者がサイトの閲覧を開始してから閲覧を終えるまでのことを「訪問」といい、
「訪問回数」は訪問の回数のことです。
同じ訪問者が2度来訪した場合は訪問回数は「2」となります。
1回の訪問で何ページ閲覧しても1訪問としてカウントされます。
Reports&Analyticsでは、ページ間の遷移が30分以内であれば同じ訪問とみなし、
30分を超えると新しい訪問回数としてカウントします。
次のようなアクションをしても、30分以内であれば新しい訪問は開始されません。
- タブを閉じた後にまたタブを開き、30 分以内にサイトに再度アクセス。
- ブラウザーを閉じてまた開く
- コンピューターを再起動する
- 複数のタブでサイトを閲覧する
複数のタブで閲覧しても訪問回数や訪問者数は増えませんが、
異なるブラウザーを使うとそれぞれ増加します。
これは、異なるタブはブラウザが同じであればどれも同じ Cookie を参照しますが、
ブラウザーが異なるCookieも異なるためです。
強制的に訪問が終了されるケース
パターン1 30 分間の無操作状態
ユーザーが何も操作をせず30分以上経過した際は自動的に訪問が終了とされます。
下図の場合は途中でウェブサイトを抜けて、30分経過してから戻ってきました、この場合は訪問が強制的に終了されます。
ウェブサイトに戻った段階で新しい訪問が開始されるので、この場合、訪問回数は2回カウントされます。
下図の場合は途中でウェブサイトを抜けていますが、30分以内で戻ってきました。
訪問は継続されており、30分の無操作状態になるまで訪問は継続しするので、訪問回数は1回となります。